夫の転勤で4月にお引越し。
この部屋で過ごすのもあと数日かと思うと少し寂しくもあります。
新しい部屋に住むのは楽しみだけど、少し不安。
最初は落ち着かないんだろうなー(;´∀`)
基本知らない土地で過ごす転勤族にとって、家は本当に大事です。
少しでも安らぐ空間もしくは元気になれる空間にしたいと考えているときに、この本と出会いました。
引越しを考えている人は読んでみるといいかも
物件探しの注意点や新しい部屋での過ごし方について気を付けたいことがまとまっています。
江原さんといえばスピリチュアル方面で有名な人なので、そっち関連の本かなと思っていたのですが、そうでも無かったです。
例えば、ルール7の「愛のない部屋選びが人生を狂わせる」のページ。
ただ寝るだけの部屋だから、終の棲家ではないのだからなどと、投げやりな気持ちで選んだ家は、インテリアを楽しむこともなく、掃除もろくにせず、物置のようになってしまうことでしょう。/P.31
家賃の安さだけに惹かれて物件を決めてしまうと、愛着が湧かないことが多いらしい。
このようにスピリチュアル関係ではない項目も割とありました。
抵抗がある人は購入前にまず立ち読みしてみることをオススメします。
住まい方は参考にしたい
新居に入る時は大掃除をすること、キッチンやトイレなどをキレイに保つことなどが書かれています。
そんなの基本じゃん!って思うかもしれないけど、改めて大事さを感じました。
次からはちゃんとこまめに掃除しよう。(笑)
新居に入ってから実行したいこと
自分が好きな音楽を流す
中古物件には前の住人の念が残っています。そこで自分にとって心地よい音楽を流し、エナジーを塗り替えることで「気」を一新することが出来るのです。/P.74
賃貸物件も同じだと思うので、過去記事に書いたコンポで曲を流しながら過ごしてみようかなと思ってます。
happylife-2.hatenablog.com
玄関に鏡を置いてみる
鏡を設置することで、不吉な念を払い除けることができます。今日は嫌な事があった、人から嫌なことを言われたと落ち込んで帰宅した日も、ネガティブな念を弾き飛ばしてくれることでしょう。/P.81
鏡は魔除けになるそうです。
大きさはどれでもよいみたいですが、常に磨いておくことが大事らしい。
玄関の正面から外に向けて置いておくのがポイントのようです。
まとめ
家をパワースポットにすべく、上記は実践してみようかと思ってます。
自分たちの住みやすい部屋になるといいな。
まずは引越しの荷造りを終わらせないといけないけど…
終わらないよ~( ;∀;)
部屋に段ボール箱がいっぱいで、心が折れそうです。(笑)